2020年10月19日
お墓参りといえば、お線香とお花ですね。生前、好きだったお花や自宅に咲く花を供えたりします。切り花を飾ることにより命のはかなさや大切さを知ることができるともいいます。お墓参りする人の心を穏やかにし、何より心から故人の冥福を […]
2020年10月16日
墓誌には、そちらのお墓に納骨されている故人のお名前や戒名、没年月日などが彫刻されています。墓地のスペースによっては墓誌を建てることが難しい場合もあります・・・
2020年10月16日
地震が発生すると、さまざまな被害が生じます。災害の備えとして「自分・家族ができる」防災グッズなどをそろえておきましょう。心がまえ「落ち着いた行動」家族の連絡方法も決めておきたい・・
2020年10月15日
墓石の目地が割れはじまっています。「そろそろ老朽化してきたかなぁ~」建立してしばらく経つているため修復を考えます。地震がくるかも知れないし・・
2020年10月15日
お墓の参道は家で言えば玄関にあたります。入口が汚い家には寄り付きたくなくなります。ところが、きれいにしておくと「あぁ、ホットする」となります・・お墓参りしていく上できれいなところで手を合わせることは、とても気持ちがいいも […]
2020年10月14日
家紋とは先祖から代々伝えられてきた家を表す紋章です。名字が同じ方が皆同じ家紋と言うわけではありません・・家紋は名字と合わせて自分の家系やルーツを実感できる親しみやすいシンボルになっています。
2020年10月14日
灯篭とは、伝統的な照明器具のことです。灯篭は明かりを灯さなくても置いてあるだけで一年中明かりが灯っていることを示すと言われています。ご先祖様のお墓にも灯篭を・・
2020年10月13日
「お墓を守る」と言う事については、ゆくゆくは家族で考えなければならない大切な事なのです。
2020年10月13日
お墓の草が気になりますよね!砂利敷き・敷石設置でお参りしやすいお墓へリフォームは、とてもおすすめです。
2020年10月12日
最愛のペットが旅立ってしまい・・「いつまでも忘れずにいたい」ペットのお墓を建てることで供養となり、また心の中に生きていると思えるように・・